養生とは
2025年8月22日

皆様、こんにちは!!
今回は、養生についてご紹介させていただきます。
外壁塗装をする際に欠かせない工程のひとつが、「養生(ようじょう)」です。
養生とは、塗料がついてはいけない場所をビニールやテープで覆って汚れないようにする作業のことです。
見た目には地味な作業ですが、塗装の仕上がりや品質に大きく影響するとても重要な工程です。
例えば、窓ガラスやサッシ、床面、室外機などは、塗料が飛び散ってしまうと取れにくく、仕上がりの美しさを損なう原因になります。
そこで、専用の養生材を使用してしっかりと覆い、作業中の汚れや塗料の飛散を防ぎます。
また、養生はただ覆えばいいというだけではなく、仕上がりのラインを美しく出すためにも丁寧な作業が求められます。
塗分け部分の境界線をまっすぐに仕上げるには、きれいにテープを貼る技術が必要です。
さらに、養生の精度が高いと作業効率も向上し、塗料の無駄やミスも防ぐことができます。
雑な養生をしてしまうと、後処理にも時間がかかり仕上がりにも差が出ます。
養生はプロの腕の見せ所!
塗装工事の品質は、塗る前から始まっています!!
株式会社 白鳳では、
戸建て、マンション、ビル、工場などの建物の補修、シーリング、塗装、防水、板金工事など色々な工事を行っています。
なにかお困りのことや、ご相談があればいつでもお気軽にお問い合わせください♪