足場解体の流れについて
2025年7月11日

皆様、こんにちは!!
今回は、足場解体についてご紹介させていただきます!
足場解体とは、建設工事や修繕工事などで設置された足場を取り外す作業の事です。
安全かつ、効率的に行うためには以下のポイントに注意いたします。
安全確認:解体前に足場の状態や周囲への安全確認お知らせチラシを徹底します。
作業企画:解体の順序や方法を事前に計画し、関係者と共有します。
天候の考慮:雨や風の強い日等事前に打ち合わせをし、工程を決定します。
法令遵守:建築基準法や労働安全衛生法などの関連法規を遵守します。
・準備段階
安全確認と周囲の点検:解体前に足場の状態を点検し、緩みや破損がないかを確認します。
作業計画の策定:解体の順序や方法を詳細に計画し、関係者と共有します。
・安全対策の実施
ハーネスやヘルメットの着用:従業員全員に安全装備を徹底させます。

作業区域への立ち入り制限:周囲に立ち入り禁止区域を設定し、一般の立ち入りを防ぎます。

・解体業者の実施
上層から順に解体:まず、最上部の足場から順に解体します。
クレーンや吊り具の使用:重い部材はクレーンで吊り下げて安全に下ろします。
部材の取り外し:ボルトやナットを緩めて、部材を順次取り外します。
部材の整理、運搬:取り外した部材は安全に運搬し、所定の場所に置きます。
・最終確認と撤収
安全点検:解体後に足場の残存部分や周囲の安全を再確認します。
現場の清掃:解体後の現場を清掃し、ごみや不要物を撤去します。
報告と記録:作業完了後の報告書を作成し、記録します。
株式会社 白鳳では、
戸建て、マンション、ビル、工場などの建物の補修、シーリング、塗装、防水、板金工事など色々な工事を行っています。
なにかお困りのことや、ご相談があればいつでもお気軽にお問い合わせください♪