外壁の色選びについて
2025年8月13日

皆様、こんにちは!!
今回は、外壁の色選びについてご紹介させていただきます。
外壁の塗装において「どんな色にするか」は、仕上がりの印象を大きく左右する重要なポイントです!
せっかく塗り替えるのなら満足のいく色を選びたいものです。
しかし、色選びにはいくつかの注意点があります!!
まず、注意したいのが「周囲の景観との調和」です。
周りの家と被らない個性的な色も魅力的ですが、周囲の住宅や街並みとのバランスが取れていないと悪目立ちしてしまうこともあります。
特に住宅街では、落ち着いた色味や自然と調和するアースカラーが好まれる傾向があります。
次に「汚れの目立ちにくさ」も大切な要素です。
白や黒などの極端な色は、排気ガスやホコリが目立ちやすくなりますが、グレーやベージュ、淡いブラウン系の色などは比較的汚れが目立ちにくく、長期間美しさを保ちやすいです。
また、色は面積が大きくなると印象が変わります。
小さな色見本では落ち着いた色に見えても、実際の外壁に塗ってみると予想以上に明るく感じてしまうことがあります。
可能であれば、実際に塗った施工事例を見たり、大きめのサンプルで確認してみるとのがおすすめです!
また、屋根やサッシ、玄関ドアとの色の相性も忘れずに全体のバランスを見ながら、お客様の納得のいく色をじっくり選びましょう!!
カラーシミュレーションも行っていますので、お気軽にご相談ください!
株式会社 白鳳では、
戸建て、マンション、ビル、工場などの建物の補修、シーリング、塗装、防水、板金工事など色々な工事を行っています。
なにかお困りのことや、ご相談があればいつでもお気軽にお問い合わせください♪